掃除する時間がなくても部屋を清潔に保つ方法

妻がいなくなってから、ずっと不思議に思っていたことがあります。

なんでこんなにすぐに部屋の中が散らかるんやろ?

それは掃除する時間がなくて掃除の回数が圧倒的に少なかったでけなのすが、最近、掃除する時間がなくても毎日ポイントを押さえて掃除して、普段なるべく汚さないようにすれば、部屋をいつも清潔に保てることがわかりました。

今までは、せっかく綺麗に片付けても次の日にはあっという間に散らかってしまい、週末に片付ければ良いかと、そのまま放置して週末になったら予定が入り結局また次の週末までそのままの状態かもっと散らかってしまっていました。

トイレやお風呂もどんどん汚れていきます。

妻がいるときは、部屋の中はいつも綺麗で整理整頓されていて、テーブルの上には、何も置いてなくて綺麗で、子供のおもちゃも遊び終わったらすぐに元の場所に片付けていました。

ちなみに、掃除する前のある夜のリビングのテーブルに置いてある物を確認すると、箱ティッシュ、鉛筆3本、筆箱、飲みかけの牛乳瓶、ドラゴンボールのカード、レゴブロックで作った宝箱、36色色鉛筆、落書き帳、ミニオンのぬいぐるみ、川で拾ってきた息子お気に入りの石4個、トランプ、マジックに使うコイン、折り紙、サイコロ、、、こんな品々がいつもテーブルの上にありました。

夜、寝る前に片付ければ良かったのですが、夜になると「あぁーもうこんな時間、早く子供を寝かさないと」と思い、ささっと歯磨きをしてそのまま子供と一緒に寝てしまって、テーブルの上はそのままでした。

 

なぜ、急に掃除術を身につけようと思ったかというと、ある日、息子にこんな事を言われたからです。

「お父さんは、O型だから汚くても気にならないんだよ!」って。

おぉぉ、その言葉、確か妻によく言われていたような、、聞いてたんだね、まさき(汗 。

ちなみに妻と息子の血液型は几帳面で慎重派のA型です。

さすがに、どうにかしないといけないと思ったのですが、以前は、僕が家にいない間に妻が掃除してくれていたので、どうやって掃除してたかも分かりません。

そこで、自分なりに考えてできそうな事を紙に書いて、壁に貼っておくことにしました。

 

毎日掃除する場所とポイント

①テーブルの上を拭く

朝ごはんを食べ終わった後と、夜寝る前にテーブルの上を片付けます。

②キッチンの排水口とガス台の五徳の汚れは、その都度綺麗にする

五徳は放置しているとすぐに脂が固まって取れにくくなるので、熱いうちに水拭きをします。

③トイレ掃除

毎朝、ご飯の準備をする前にトイレ掃除をします。

④お風呂掃除

お風呂から出る前に、バスタブと床と壁をスポンジでゴシゴシ拭きます。

⑤リビングと洗面室の床掃除

常に目につく場所にコードレス掃除機を置いておき、ちょっとしたすき間時間に掃除機をかけます。

 

週に1度掃除する場所とポイント

日曜日の朝、ドラゴンボールが始まる9時前に掃除を終えるように頑張ります。

①床掃除

普段、和室や寝室など掃除機をかけない場所を中心に。仕上げは、クイックルワイパー。

②キッチン

キッチンは、床と冷蔵庫などを水拭きします。

あとは、換気扇まわりの油汚れを水拭きします。

③お風呂掃除

排水溝の髪の毛を取り除きます。

④洗濯機

朝の洗濯が終わった後に、重曹を洗濯槽に入れて普通に洗濯機をまわします。

⑤玄関の掃き掃除

本当は、毎日した方が良いのでしょうが、週に1度しかしていません。

⑥布団干し

天気が良い日は、布団、クッション、座椅子、ラグを天日干しします。

 

もっと楽に掃除するには

自分で掃除のルールを作って、毎日する事と週末にする事を明確にして、それを見えるところに貼って、そこまでしてやっと掃除ができるようになりました。

でも、まだまだ掃除に時間がかかっているので、次は、掃除の効率化を目指さないといけないですね。

 

掃除を楽に短時間で終わらせるには、ルンバのようなお掃除ロボットを使うのも良いですが、まずは、汚れないようにするにはどうすれば良いかを考えないといけません。

 

最近、発見したのですが、重曹を水に溶かして霧吹きに入れた重曹スプレーを換気扇やガスコンロや壁に、料理する前にシュッシュッと吹きかけておくと油汚れが付きにくくなり、拭き掃除も短時間になります。

重曹は脂肪やタンパク質と反応して加水分解する機能を作り出して、汚れを落としてくれるんです。

ですので、汚れるところに前もって重曹を付けておけば汚れもつかないんじゃないかと思い試してみました。

すると、重曹スプレーで付着した重曹は、料理中に飛び散った油汚れと反応して、石鹸を作り、その石鹸が料理中に油汚れを落としてくれるので、料理した後の水拭きは石鹸を拭き取っているようなもので、すごく楽でした。

ちょっとした工夫で時短になりますね。

 

あと、もうひとつ試そうとしているのがお風呂の浴槽に水垢が付着しないようにする為に、お湯の中に重曹を入れとけば良いんじゃないかな〜って考えています。

★お湯に浸かってる間に体の汚れも落ちるし★

残り湯を翌日まで浴槽にお湯を残しておけば、勝手に汚れを落としてくれるはず。

よし、試してみよう。

 

今回、息子のひと言で、掃除に目覚めたのですが、『掃除術』は、息子とふたりで生きていくには、絶対に身につけないといけない技術です。

そして、『掃除術』は、もっと楽に、もっと綺麗に掃除できるように常に進化し続けなければいけません。

息子が大きくなり、家を出て行くまでに、最高の『掃除術』を伝えられるように、毎日の掃除を頑張っていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です